サッポロビールと箱根駅伝の歴史
お正月の風物詩である「箱根駅伝」。
21チームが出場し、東京・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)、復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界最大の駅伝競走です。
箱根駅伝というと、サッポロビールのCMが流れますが、なぜなのでしょうか。
それは、31年前の63回大会(1987年)で日本テレビが全国ネットでの中継開始に際し、(それまではテレビ東京によるダイジェスト放映)特別協賛企業として関わったのが始まりです。
第87回大会(2011年)からはアルコール広告の自主規制により、企業広告とノンアルコール商品のCMとなりました。
国民的スポーツコンテンツに成長し、視聴率は年末年始番組の中で紅白歌合戦に次ぐ、平均視聴率30%近い数字をあげている「箱根駅伝」。
多くの方が楽しみにしている箱根駅伝とサッポロビールは深いつながりがあるのです!
箱根駅伝缶の発売
箱根駅伝では、箱根路を駆け抜ける選手や母校の襷に思いを馳せながら応援する方も多いはず。
その傍らに箱根駅伝缶があることで応援する気持ちが一層高まれば・・・
そのようなシーンが家庭内で増えれば・・・
という思いで2003年12月より毎年サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を発売しています。
第94回箱根駅伝まであと約4か月
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走の日程は、2018年1月2日・3日(火・水)です。
シード校は前回大会の上位10大学は、
1位:青山学院大学
2位:東洋大学
3位:早稲田大学
4位:順天堂大学
5位:神奈川大学
6位:中央学院大学
7位:日本体育大学
8位:法政大学
9位:駒澤大学
10位:東海大学
その他の出場校は2017年10月14日の予選会で決定する予定です。
2018年の箱根駅伝も、黒ラベルを飲んで応援して盛り上げましょう!
サッポロビール(株)は、「サッポロ生ビール黒ラベル エクストラモルト」を2020年11月4日に...
サッポロビール(株)は、サッポロ生ビール黒ラベルの発売43周年を記念し「43種から選べるビヤグ...
生活者の節約志向を背景に、2020年、大手ビール各社は「新ジャンル」の販売強化に向けた取組みを...
サッポロビール(株)は「サッポロ生ビール黒ラベル<黒>」を11月6日(水)から全国で数量限定販...
サッポロビール㈱は、「完璧な生」の提供品質に徹底的にこだわった「サッポロ生ビール黒ラベル TH...