今年で17年目「一番搾り とれたてホップ生ビール」
今年で発売17年目を迎える「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、累計販売本数が3億本を超える、人気の「一番搾り」ブランド限定品です。
麦のおいしいところだけを搾る「一番搾り製法」が生み出す澄んだ麦のうまみをベースに、とれたてのホップのおいしさが感じられる、調和のとれた飲みやすい味わいが特長です。
ビールづくりにおいて、ホップは収穫後、品質を保つため乾燥させて使用するのが一般的ですが、当商品では水分が含まれている状態の「とれたてのホップを生のまま凍結し、細かく砕いて使用する特許技術」によって、フレッシュなホップの香味が生きています。
日本で良質なホップが栽培されているからこそ可能な、世界でも例を見ないホップの使い方によって、とれたてのホップを使ったビールのおいしさをたのしむことができます。
「一番搾りとれたてホップ生ビール」の人気の理由
「一番搾り とれたてホップ生ビール」のおいしさの理由は、とれたての生ホップを急速凍結して使用する、キリンの特許技術により実現したフレッシュなホップの香味を生かした商品だからです。
ホップ収穫後に期間限定で発売する商品として今年で発売17年目を迎え、累計販売実績は3億本※を突破しました。
※2019年末時点 350ml缶換算
・中味のポイント
とれたてのホップのおいしさが感じられる、調和のとれた飲みやすい味わいです。
・ホップへのこだわり
レモン・グレープフルーツ・やわらかい・かわいらしいといったイメージの香りが特徴の「IBUKI」など、今年とれたての岩手県遠野産ホップを収穫後24時間以内に急速凍結※させることで、柑橘系の爽やかな香りのする、瑞々しい味わいの一番搾りに仕上がっています。
急速凍結したホップの使用によって、とれたてのホップのフローラルな香りを引き出しています。
※天候等により、変動の可能性があります。
商品概要
商品名:「一番搾り とれたてホップ生ビール」
発売地域:全国
発売日:2020年11月4日(水)
容量:350㎖缶、500㎖缶、中びん、大びん
アルコール分:5%
製造工場:キリンビール北海道千歳工場、仙台工場、横浜工場、神戸工場、福岡工場
編集部より
キリンビールは 100 年以上前からホップの国内試験栽培を開始し、日本産ホップ育成の取り組みを進めてきました。 遠野市をはじめとした東北のホップ農家とも半世紀以上にわたる契約栽培の歴史を経て、現在では日本産ホップの約7 割をキリンビールが購入しています。
日本産ホップの生産量は2008 年からおよそ10 年間で446t から202t へと半減※2 しており、遠野市のホップもピーク時の6分の1まで生産量が減少しています。キリンビールは良質な日本産ホップの産地を守るため、遠野市と生産者の皆様、地域の皆様と連携し、ホップ農家への積極的な支援や、地元の大切な資産である日本産ホップの魅力を活用した地域活性化に取り組み、「遠野ホップ収穫祭」や「遠野ビアツーリズム」の実施など、さまざまな成果が生まれています。
また直近5 年間では、この取り組みに賛同いただいた20 名(内12 名がホップ農家)の方が遠野市へ移住されるなど、キリン社の取り組みは遠野市の日本産ホップを中心とした産業活性化に大きく寄与しています。
こういったキリンビールの「ビールの魅力化と地域活性化」への姿勢を応援したいものです。
※2 出典:全国ホップ連合会「ホップに関する資料」
キリンビール株式会社は、「キリン一番搾り生ビール(以下、一番搾り)」ブランドから、“高濃度一番...
キリンビール株式会社は、国内最大級のホップ産地であるビールの里・岩手県遠野市で今年収穫したばか...
キリンビール株式会社は、2018年7月26日から8月20日まで「一番搾り特製グラス」が抽選で当...
この夏に最高においしい「キリン一番搾り生ビール」を楽しんで頂ける「キリン一番搾り おいしい体験...
キリンビール株式会社は、2018年6月5日(火)より期間限定で「キリン一番搾り 超芳醇」を全国...