パプリカは、果肉が厚くジューシーな食感で、苦味や青臭さがないので生のままでもおいしく食べられます。
赤やオレンジ、黄色のパプリカにはβカロテンが豊富に含まれていて、赤色のものはカプサンチンも含まれています。
今回はそんなパプリカを使った簡単レシピを2つご紹介します★
意外と手間がかからない!アヒージョ
【時間】
15分
【材料】
・えび(無頭殻付き) 6尾
・茹でだこ 100g
・マッシュルーム(生) 6個
・調味料〔A〕
〔A〕塩 小さじ1/3
〔A〕パプリカパウダー 少々
〔A〕こしょう 少々
・にんにく 1片
・鷹の爪 1本
・オリーブ油 100cc
・パセリ(みじん切り) 適量
・バゲット 3枚
【つくりかた】
1 .えびは尾からひと節残して殻をむき、背側に包丁を入れて背ワタを取り除く。
2. 茹でだこは一口大に切る。
3. マッシュルームは石づきを切り落とす。
4. にんにくはみじん切り、鷹の爪はへたと種を除き、小口切りにする。
5. フライパンにオリーブ油と4と〔A〕を加えて弱火で熱し、1のえびを加える。
6 .えびの色が変わってきたらマッシュルームとたこを加えて、煮るように火をとおす。
7. 器に油ごと盛り付け、パセリを散らし、スライスしたバゲットを添える。
サーモンと生ハムのローズ風サラダ
【時間】
15分
【材料】
・カットレタス 1袋
・ミニトマト 6個
・黄パプリカ 1/4個
・アボカド 1/2個
・レモン汁 小さじ1
・生ハム 適量
・スモークサーモン 適量
・ドレッシング(市販) 適量
【つくりかた】
1 .黄パプリカとアボカドをくし切りにし、アボカドはレモン汁で和えておく。
2.生ハムとサーモンは花びらのように巻いておく。
3.皿にカットサラダを盛り付け、ミニトマト、1、2、を飾り付ける。
4.お好みのドレッシングをかける。
2007年の発売から14年目を迎える「サントリー金麦」が、2020年に「金麦ブランド」全体でお...
サッポログループ各社が主催して開催される「恵比寿麦酒祭り」は今年で第11回目。今回は、120年...
BREWBASEは、これまで主にNew England IPAのスタイルをべースに新作を発表し...
全国47都道府県のご当地食材と「リッツ」を組み合わせたレシピの中には、ビールと一緒に味わいたく...
全国47都道府県のご当地食材と「リッツ」を組み合わせたレシピの中には、ビールと一緒に味わいたく...