まずは「クイーン・ボヘミアン・ラガー」を手に入れるべく行動。
輸入元に電話したところ、都内ではイオンの御嶽山店で取り扱っているとのこと。
ただ、店舗は少し住まいから距離も遠いので、「ベルギービールJAPAN」さんというサイトから、ネットで購入しました。
音楽好き、クイーン好きならばラベルだけでテンションが上がってしまいますね!
どうしてクイーンのビールが造られたのでしょうか
このビールは、世界的に有名なロックバンド “クイーン”の代表曲「ボヘミアン・ラブソディ」のリリースから40周年を記念して2015年に造られました。
クイーンといえば、「killer Queen」「We will Rock You」「We Are the Championsなど、CMでも馴染みの曲ばかり。
中でも「ボヘミアン・ラブソディ」はその圧倒的な曲の世界観から、2002年にギネス・ワールド・レコーズ社が31000人以上から取った「英国史上最高のシングル曲は?」というアンケートの結果、「Imagine」(John Lennon)や「Hey Jude」「Yesterday」(Beatles)を抑えて1位になりました!。
ちなみにクイーンは昨年にもシングル"キラー・クイーン"のリリース40周年を記念して「キラー・クイーン ウォッカ」を発売しています!
印象的でクリエイティブなロゴデザイン
このビールのロゴに描かれているクイーンの紋章は、実はクイーン4枚目のアルバムにして、最高傑作とも讃えられる「オペラ座の夜 」(A Night At The Opera)のジャケットに描かれたもので、「ボヘミアン・ラブソディ」のものではありません。
フレディー・マーキュリーが芸術とグラフィックデザインの学位を取得したロンドンのイーリングアートカレッジ(Ealing Art College)で、学生時代にデザインしたものが原案とも言われています。
ビアパレット編集部員の一名がまだ中学生だった頃にレコードがすり減るほど聞いた一枚だそうです。その当時を知る人たちにとってこのビールは感涙ものですね。
クイーン・ボヘミアン・ラガーの味は・・・・
クイーンのイメージとしては「かっこいい」、「きらびやか」といったイメージがありますが、良い意味で素朴で清涼感のある味です。
どっしりとした深みのある味わいの中にも、すっきりとした瑞々しさを感じます!
どんな料理にでも合う味ではないでしょうか。
ボヘミアン・ラプソディのVR!?
2007年の発売から14年目を迎える「サントリー金麦」が、2020年に「金麦ブランド」全体でお...
サッポログループ各社が主催して開催される「恵比寿麦酒祭り」は今年で第11回目。今回は、120年...
BREWBASEは、これまで主にNew England IPAのスタイルをべースに新作を発表し...
株式会社銀河高原ビールは、人の感性を豊かにするアート作品をお届けしていくプロジェクト「Sens...
毎年人気のクリスマスススポットである横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。今年はコロナウイル...