1.検定開催日
2018年9月30日(日)
2.受験資格
満20歳以上の方でビールに対する興味・関心を寄せる方。
なお1級受験は、2級に合格していることが前提となります。
3.実施検定級
3級、2級、1級
4.受験料
・3級 4,600円(税込)
・2級 5,150円(税込)
・1級 7,200円(税込)
*3級、2級併願割引 9,250円(税込)
5.検定実施時間
【3級・1級】
開場 13:00
説明 13:20
試験 13:30~14:30
【2級】
開場 15:00
説明 15:20
試験 15:30~16:30
6.検定開催エリア
札幌・東京・名古屋・大阪・福岡
※検定会場については、検定日の約1ヶ月前から公式ホームページにて発表
7.申込締切日
2018年8月28日(火)
8.試験概要
<3級>
・合格基準
60点以上
・出題レベル
原料や基本的な製法・スタイル、ビールの日本史、ビールの味わいを中心に出題。ビールを知ることで、普段のビールがもっとおいしくなります。
・出題形式
マークシート(4者択一)
<2級>
・合格基準
70点以上
・出題レベル
ビール文化・歴史を語ることができ、ビール通になりたい方を対象とした中級レベル。酒類を扱う仕事の方や、ビール愛好家向け。ビアバー・ビアパブでの会話も弾みます。
・出題形式
マークシート(4者択一)
<3級>
・合格基準
80点以上
・出題レベル
ビールに関する広範囲な知識をもち、自らビール文化を発信できる愛好者の頂点を目指す方を対象とした上級レベル。
・出題形式
マークシート(4者択一)・記述・論述問題
9.検定申込方法
(1)インターネットからの申し込み
(2)郵便払込取扱票でのお申し込み
*詳細につきましては、公式ホームページをご参照ください。
http://www.beerken.com10 .公式テキスト
『日本ビール検定公式テキスト 2018年4月改訂版』 (マイナビ出版)
発行日 :2018年4月17日(火)
定価 :本体1,500円(税別)
※2018年4月に酒税法の改正が実施されました。