全国のご当地食材を使用したアイディア満載レシピ
みんなが「好きな食べ物」を持ち寄って自由に組み合わせる「好きなもの、のせてみよー。」をコンセプトに、手軽に楽しめるリッツ・パーティーを提案してきた万能クラッカーの「リッツ」。
全国各地のみなさまが「リッツ」をより身近に感じられるよう、発売元のモンデリーズ・ジャパン㈱が「日本を、のせてみよー。」をコンセプトに、全国47都道府県のご当地食材と「リッツ」を組み合わせた、47種類の「オン・ザ・リッツ」レシピを開発しました。
「日本を、のせてみよー。」キャンペーンは、地元の食材をのせるのはもちろん、地方の珍しい食材をお取り寄せしても楽しめるリッツ・パーティーのアイディアが満載です!
今回のご当地食材の選定は、スーパーマーケット研究家の菅原佳己さん、 レシピ開発は、フードスタイリストの飯島奈美さんが担当しました。食の専門家が携わる、最強のレシピなのです!
IPAタイプに合わせたい、おすすめレシピをご紹介!
これまで、ピルスナーとペールエールのビアスタイルに合うレシピをご紹介しましたが、連載3回目となる今回はIPAタイプのビールに「相性が抜群!」という視点からおすすめのレシピを紹介します。
― では、IPAタイプのビールとはどのようなビールなのでしょうか!?
IPA(インディア・ペールエール)は、非常に強いホップの香りと苦味を持っているビールです。諸説あるのですが、18世紀末頃にイギリスがビールをインドへ輸送する際に長期保存に耐えるため大量のホップを使用して防腐処理をしたことで誕生したと言われています。通常のペールエールよりも多くのホップを使用しており、ドライで高めのアルコール度数を持っており、IPAにハマってしまって抜け出せなくなるビール愛好家が後を立たないビアスタイルです!IPA専用グラスでいただきます。
前回に引き続き、食・食文化の知識と食に関連する幅広い知識を持ったフードジャーナリストの里井真由美さんがおすすめのレシピを紹介してくださいます!47のレシピの中から、IPAタイプのビールに相性が良さそうなレシピを事前に3つ里井さんに選択いただき、3つのレシピの中から一番IPAタイプに合うレシピを決定します!
今回エントリーしたレシピは、
・さつまいもと黒豚角煮 (鹿児島県)
・炭火焼き地鶏と一味マヨネーズと青ネギ (宮崎県)
・神戸牛ステーキとわさび (兵庫県)
衝撃が心と体に走る「強烈な苦味」が特徴のIPAタイプのビールを飲みつつ、3つのレシピのリッツの試食開始です。

さつまいもと黒豚角煮(鹿児島県)
via Photo by author

炭火焼き地鶏と一味マヨネーズと青ネギ (宮崎県)
via Photo by author

神戸牛ステーキとわさび(兵庫県)
via Photo by author
3つの「お肉を使ったレシピ」の試食を行い、IPAスタイルと一緒に楽しむ際のおすすめをこちらに決定しました!!!
【レシピ】 4人分
・リッツ 4枚
・さつまいも 100g
・生クリーム 大さじ2
・塩 小さじ1/4
・黒豚角煮 適宜
【簡単レシピ】
1.さつまいもは茹でて水気を切ってつぶし、生クリーム、塩を加えて混ぜる。
2.リッツに1を適宜のせ、黒豚角煮をのせる。
(里井さん)
IPAの「苦味」とさつまいもや生クリームの「甘味」が組み合わさると風味が倍増します。このレシピにIPAスタイルのビールはドンピシャで合いますね。さつまいもがとてもクリーミーでとっても美味しい。「甘苦い」という組み合わせは最高です!
全国47都道府県のご当地食材と「リッツ」を組み合わせたレシピの中には、ビールと一緒に味わいたく...
全国47都道府県のご当地食材と「リッツ」を組み合わせたレシピの中には、ビールと一緒に味わいたく...
モンデリーズ・ジャパン(株)の万能クラッカーブランド「リッツ」は、47都道府県のご当地グルメを...
全国47都道府県のご当地食材と「リッツ」を組み合わせたレシピの中には、ビールと一緒に味わいたく...
2月の旬の魚は「ぶり」。今回はぶりの生態やビールに合うおすすめレシピをご紹介します。ぜひ旬の時...