JR有楽町駅高架の真下にクラフトビールとエクストリームフードがたのしめる「TOKYO ALEWORKS」オープン!
JR有楽町駅高架下に8月31日より順次開業する新たなエキナカ商業施設『エキュートエディション有楽町』に、ビールコンペティションで数々の賞を受賞し、クラフトビールとエクストリームフードで日本中を驚かし続けている「TOKYO ALEWORKS」の新業態がオープン。JR有楽町駅国際フォーラム口改札を出て、徒歩15秒足らずで到着する新しいスポットに注目です。
「TOKYO ALEWORKS」エキュートエディション有楽町は、2つの業態で構成されています。お店に向かって左側が、気軽にクラフトビールや特製フード、トップバリスタが淹れるスペシャリティコーヒーが店内やテイクアウトでたのしめる「スタンドスペース」があり、向かって右側には、オープンキッチンでゆったりと着席してクラフトビールやフードがたのしめる「ダイニングスペース」の2つの業態で構成されています。お店は外から見ると別々のスペースに見えますが、裏でつながっていてそれぞれのお店を行き来できるという面白さもあります。
その日の気分や、一緒に訪れる人によって使い分けできるのがいいですね。
営業は年中無休で、営業時間は、朝8:00から夜23:30まで(月~土、LO23:00、日祝日8:00~22:30 LO22:00)と、朝からクラフトビールがたのしめます。
TOKYO ALEWORKS STATION TAPROOM有楽町店では、板橋のTOKYO ALEWORKS醸造所で造られた有楽町店限定ビールを含む14種類の「TOKYO ALEWORKS」オリジナルクラフトビールと「TOKYO ALEWORKS」オリジナルの樽詰めハイボール(取材時はタリスカー10年、グレンモーレンジィ)2種類の合計16種類を提供。
ハイボールは、ゼネラルマネージャーが蒸留所で働いた経験から生まれた、世界で「TOKYO ALEWORKS」板橋本店とTOKYO ALEWORKS STATION TAPROOM有楽町の2ヶ所でしか飲めない貴重なハイボールです。
フードメニューは、モーニングメニュー(8:00~11:00)、ランチメニュー(11:00~17:00)、
ディナーメニュー(17:00~ラストオーダー迄)の3種類に分かれていて、それぞれの時間帯でオススメのエクストリームフードがあります。
ディナータイムのオススメのひとつ「モルトチキンウィングス」。
5種類の味わいのソースが選べるほか、最後の仕上げにタリスカー10年やアードベッグ10年のウイスキーをスプレーでふりかけて完成するという驚きのフード。R20指定です。
JR有楽町駅とコラボした『有楽町駅オリジナルクラフトビールTASTY IPA』発売
今回、スペシャルコラボレーション企画として、東京の板橋に本店を構える「TOKYO ALEWORKS醸造所」で、エキュートエディション有楽町開業記念のオリジナルクラフトビール「TASTY IPA」を、JR有楽町駅社員とともに醸造して、有楽町駅のオリジナルクラフトビールを共同開発しています。「STATION TAPROOM」でしか味わえない、有楽町駅オリジナルクラフトビールを定番として販売します。
有楽町店限定メニューの有楽町駅オリジナルクラフトビールTASTY IPAのTASTYには、
T:Tokyo
A:Aleworks
S:Station
T:Taproom
Y:Yurakucho
の意味が込められています。
店舗に流れる音楽は、1980年代、90年代の洋楽。
40歳以上の大人世代には、音楽でもたのしめるお店です。
■TOKYO ALEWORKS YURAKUCHO STATION TAPROOM概要
住所:東京都千代田区有楽町2-9-7
JR東日本有楽町駅高架下 エキュートエディション有楽町
営業時間:月~土 8:00~23:30 日祝日 8:00~22:30
※社会情勢によっては、営業や時間などが変更になる場合あり。
エキュートエディション有楽町 ホームページ
https://www.ecute.jp/edition_yurakuchoTOKYO ALEWORKSホームページ
https://tokyoaleworks.com/
「TOKYO ALEWORKS」とは?