新春恒例イベント「ふるさと祭り東京2020」が開催決定!
開催12回となる「ふるさと祭り東京2020-日本のまつり・故郷の味-」が、2020年1月10日(金)から1月19日(日)まで東京ドームで開催されます。10日間で約40万人が来場する、新春恒例の大人気イベントです!
イベントでは、「祭り」と「食」の2つの大きなコーナーがあり、「祭り」のコーナーでは、伝統ある全国のお祭りの迫力ある演舞を観ることができ、「食」のコーナーでは全国各地のご当地グルメの物販を行い、北海道から沖縄まで日本各地からご当地ならではの“食”を思う存分堪能できます。
全国のクラフトビールも数多く出店するので、ビール好きにもおすすめのイベントです。
公式ホームページに掲載されている出店ブルワリーは以下の通りです。
【北海道】 はこだてビール(社長のよく飲むビール)
【秋田県】 羽後麦酒(苺エール)
【栃木県】 ろまんちっく村の地ビール
【東京都】 ヴィルゴビール&北斎デリ
【神奈川県】サンクトガーレン(スイートバニラスタウトほか)
【山梨県】 八ヶ岳ビール(タッチダウン各種)
【山梨県】 富士桜高原麦酒
【静岡県】 ベアードブルーイング
【鳥取県】 地ビール 松江ビアへるん
【福岡県】 ブルーマスター(あまおうノーブルスイート他)
2019年のふるさと祭り東京では、ビアパレット編集部が東京ドーム内のイベント会場をくまなく巡り確認したところ、39のクラフトビールブランドが飲めることを確認しました。
2020年も、ここに記載以外のビールブランドの出店が期待できます。
「ふるさと祭り東京」の名物企画!「全国ご当地どんぶり選手権」
2010年より開催している大人気企画の「全国ご当地どんぶり選手権」。全国各地のご当地人気どんぶりが集まり、会場でどんぶりを食べた方たちの投票により、その年のグランプリを決定するものです。

2019年に参加したどんぶり各種
via Photo by author
いろいろと食べ比べができるように、全てのどんぶりはハーフサイズで、嬉しいワンコイン(500円)で購入できます。
どんぶりチケット購入時に、1人につき1個だけ投票用の「コイン」が渡されるので、それを気に入ったどんぶり1つに投票します。
最終的にコインの最も多かったどんぶりがグランプリとなります。
2度優勝を達成したどんぶりは“殿丼(でんどん)”と呼ばれ、投票とは関係がない特別枠で出展します。
2020年は、以下の2つのどんぶりが“殿丼(でんどん)”として出店します。
★うにめし丼(北海道) 2011・2012グランプリ
新春の恒例イベントとして、毎年大人気の「ふるさと祭り東京2020-日本のまつり・故郷の味-」が...
新春の恒例イベントとして大人気の「ふるさと祭り東京2019-日本のまつり・故郷の味-」が、1月...
新春の恒例のイベントとして大人気の「ふるさと祭り東京2019-日本のまつり・故郷の味-」が20...
東京ドームで開催される新春恒例イベントの「ふるさと祭り東京2018-日本のまつり・故郷の味-」...
10回目の開催となる、新春の恒例のイベントとして大人気の「ふるさと祭り東京2018-日本のまつ...