書籍「ビール大全 」(出版社: 楽工社)は、伝統的なビールから、新潮流のクラフト・ビール、歴史、ビアスタイル、醸造法から、化学、テイスティング法、食べ物との組合せ方といった、多様なビールの世界をまるごと網羅しています。
ありきたりの情報ではない、深い知識が身につく定番書です。
世界的に有名なビア・ライターによる本格入門書、待望の邦訳!ぜひ、BAR TIMES STOREにてお買い求めください。
●価格:6,264円(税込)
●単行本: 304ページ
●著者:ランディ・モーシャー
●日本語版監修:一般社団法人 日本ビアジャーナリスト協会
●翻訳者:土岐田 明日香
●出版社: 楽工社
●発売日: 2017年8月
BAR TIMES STORE [オンラインストア]で販売しております。
http://www.bar-times-store.com/商品ページ 書籍「ビール大全」
http://www.bar-times-store.com/products/detail1707.html
第1章/ビールの物語
第2章/五感による吟味
第3章/ビールの醸造法と、その風味を表わす語彙
第4章/ビールの品質
第5章/テイスティング、品評、査定
第6章/ビールのプレゼンテーション
第7章/ビールと食べ物
第8章/スタイルの分析
第9章/英国のエール
第10章/ラガーのグループ
第11章/大陸部のエール、ヴァイスビール、エールとラガーのハイブリッド
第12章/ベルギーのビール
第13章/アメリカほかのクラフト・ビール
第14章/もう一杯
ランディ・モーシャー(著)
世界的に著名な米国のビア・ライター。自らビールを作る醸造家でもある。ビールの専門誌に精力的に寄稿するかたわらで、専門知識と醸造家としての経験を活かして、〈シーベル学院〉(ビールの醸造法に関する教育機関としては、米国で最も歴史があり、一流とされている)の講師も務める。
著者は、ビール評論の先駆者として名高い故・マイケル・ジャクソンや、米国最大のビール醸造家の団体〈ビール醸造家協会〔Brewers Association:BA〕〉の創設者チャーリー・パパジアンとも長きに渡る親交があり、〈ビール醸造家協会〉の理事を務めたこともある。イリノイ州シカゴ在住。
●一般社団法人 日本ビアジャーナリスト協会(日本語版監修)
醸造者と消費者の間に立ちビールの素晴らしさ広く伝えるための活動を目的に、ビール評論家の藤原ヒロユキによって設立された。付属機関としてビアジャーナリストアカデミーを運営し、ビアジャーナリストの育成にも力を入れている。本書に関しては、代表の藤原ヒロユキ、ビアライター富江弘幸が監修作業を行った。