パーフェクト黒ラベルとは!?
「パーフェクト黒ラベル」とは、サッポロビールが2014年、業務用市場への新たな取り組みとして始めた「パーフェクト樽生運動」です。極限まで追求した品質にて提供する黒ラベルを「パーフェクト黒ラベル」と命名し、究極の美味しさを実現。厳しい審査を経て認定される導入店舗は年々増えてきています。
「パーフェクト黒ラベル」は、より一層「生のうまさ」を感じてもらえるよう、“3つのC”にこだわっています。
●CREAMY:パーフェクト・クリーミー
泡にこだわる「サッポロ生ビール黒ラベル」が、さらにミクロン単位のきめ細やかさを実現したクリーミーな泡をお届けします。黄金比は、ビール:泡が7:3です。
●CLEAR:パーフェクト・クリア
ジョッキやタンブラーを徹底的に洗浄し、飲むたびにレーシングができるクリアな生ビールを実現します。
●COLD:パーフェクト・コールド
味や香りといった黒ラベル本来の飲み飽きないうまさを追求し、グラスから樽、注出まで徹底した温度管理を行います。
パーフェクト黒ラベルが飲める!「ぽど 丸の内店」
東京都内には100軒以上パーフェクト黒ラベルが飲めるお店がありますが、今回ビアパレット編集部が向かったお店は、東京駅からも有楽町駅からも近い「ぽど 丸の内店」。
「ぽど 丸の内店」は、韓国料理のお店です。
活気のある韓国の屋台をイメージした店内で、こだわりのパーフェクト黒ラベルと、美味しい韓国料理が味わえます!
今回取材に応じてくださったのは、株式会社ぽど 統括マネージャー 五十嵐 泰岳氏。
パーフェクト黒ラベル導入に至った経緯やこだわりの管理方法について伺いました。
『元々黒ラベルをお店で扱っていたので、パーフェクト黒ラベルの取組みがサッポロビール社で始まった2014年に、こちらからパーフェクト黒ラベルをお店で提供したい!とお問い合わせしました。
お店でサーブする際は、ビール:泡が7:3になるようこだわっています。
ビールは最初に飲む一杯なので、第一印象が大事。そのため、ビールをサーブするときも妥協せずに、最初に出た泡はきめが粗いためオーバーフロー(※グラスから泡が溢れるまでビールを注ぐこと)してから、溢れた泡の部分をカットして提供しています。お店にとってはロスですが、美味しいビールを飲んでいただくためにあえてカットしています。
それから、グラスの洗浄方法や管理温度も、スタッフ全員が把握しています。』(五十嵐氏)
パーフェクト黒ラベルを美味しくいただけるのは、お店での徹底した管理やサーブ方法があるからこそ。それもお店のスタッフ全員が知っていないと提供にばらつきがでてしまいます。
ぽど 丸の内店では、徹底した管理が行き届いているのです。
『ビールといえば夏の印象が強いですが、パーフェクト黒ラベルは季節を問わず一年中人気です。それは、お客様がパーフェクト黒ラベルを飲んで注目してくださるのが、キンキンに冷えた温度やのどごしではなく、“泡”だからなのかもしれません。』(五十嵐氏)
パーフェクト・クリーミーな“泡”は、お客さまからも大好評!繊細な泡は何杯飲んでも飽きが来ない!との声も。
「ぽど 丸の内店」ではフードメニューも豊富で、どれを選んで良いか迷ってしまいます。今回はパーフェクト黒ラベルに合うおすすめのメニューを2つ教えていただきました!
おすすめメニュー①「スパイシーチキン」
サッポロビール㈱は「サッポロ生ビール黒ラベル エクストラブリュー」を、2018年4月24日に数...
サッポロビール(株)は、北海道内の冬のまつりを紹介する「サッポロ生ビール黒ラベル 北海道冬のま...
サッポロビール(株)は、サッポロ生ビール黒ラベル「箱根ラベル缶」を2017年11月7日(火)か...
サッポロビールより、贅沢なビールが4月25日に今年も限定発売。
暖かくなる季節に、極上ビール...
サッポロビール(株)は、「サッポロ生ビール黒ラベル エクストラモルト」を2020年11月4日に...