「ふるさと祭り東京2020-日本のまつり・故郷の味-」はお祭りとグルメの大祭典!
「ふるさと祭り東京2020」には、日本全国各地のお祭りやご当地のグルメが大集合しています。
会場は東京ドーム。10日の初日には9時30分からオープニングセレモニーが開催されました。
オープン前には開場を待ちわびた多くの方々の大行列ができていました。
東京ドームの広いグランド全面で展開される「ふるさと祭り東京」は、全国各地のお祭りと
グルメがたのしめる年始恒例のイベントです。
会場内には、美味しいグルメがたくさんありますが、ビール情報サイトとして、まずは会場で飲めるクラフトビールを全部ご紹介します。
「ふるさと祭り東京2020」で飲めるクラフトビールは?
「ふるさと祭り東京2020」の数多くブースには、全国各地のクラフトビールが飲めるお店がたくさん出店しています。編集部で会場内をくまなく確認したところ、全国から39のクラウトビールブランドが勢揃いしていました。これだけのブランドが集まるイベントはそうそうありません。
■「ふるさと祭り東京2020」でたのしめるクラフトビール39ブランド一覧リスト
オフィシャルのパンフレットに掲載されていないブルワリー(ブランド)もあります。
イベント限定ビールも用意されているブルワリーもあるので、ビール好きな方は必見・必飲です!
【フジテレビ協力・協賛ブース】
*( )内はブース番号です。
・薩摩ビール(E-60)
・六甲ビール(E-61)
【フジテレビ系列ご当地テレビ局オススメ逸品ストリート】
・BREWMIN(F-4)
・ブルーマスター(F-10)
・志賀高原ビール(F-18)
・スワンレイクビール(F-20)
【にぎわい市】
・平和クラフト(A-10)
・ナギサビール(A-11)
・はこだてビール(A-13)
・秩父麦酒(A-15)
・ヴィルゴビール(A-21)
・霧島高原ビール(A-28)
・いわて蔵ビール(A-29)
・奥入瀬ビール(B-24)
・黒にんにくビール(B-27)
・富士桜高原麦酒(B-36)
・秋田あくらビール(B-40)
・湖畔の社ビール(B-40)
・宮崎ひでじビール(B-45)
・金沢百万石ビール(B-52)
・金沢百万石ビール(B-55)
・タッチダウンビール(B-87)
・サンクトガーレン(B-88)
・羽後麦酒(B-90)
・ベアードブルーイング(B-97)
・ブルーマスター(B-101)
・ろまんちっく村のビール(E-6)
・京都クラフトビール(E-26)
・常陸野ネスト(E-29)
・BASSRISE ブルーベリービール(E-30)
・松江ビアヘるん(E-34)
・鳴子温泉ブルワリー(E-39)
・お茶ビール(E-40)
・門司港ビール(E-41)
【ザ・北海食道】
・石狩番屋の麦酒(H-17)
・島の人麦酒(H-18)
・ノースアイランドビール(H-22)
・流氷ドラフト(H-28)
【“ちょこ”っと呑みつま横丁】
・奥入瀬ビール(C-2)
美味しいビールには、美味しいおつまみや〆のスイーツも欲しくなりますね。
会場内には、数多くのグルメブースがあるので何にしようか迷ってしまうほどです。
このイベントのために、全国からたくさんのお祭りが大集合します。
ドーム内の「お祭りひろば」では、青森ねぶた祭、秋田竿灯まつり、郡上おどりをはじめ、全国のお祭りが東京ドームで演舞され来場者をたのしませてくれます。
お祭りの紹介(公式HP)
https://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/festival/
美味しく食べて飲んで、全国グルメ旅の気分がたのしめます。
時間をかけて現地に行かないとなかなか食べることができないご当地グルメも、ここではお手軽にいただけます。
新春の恒例のイベントとして大人気の「ふるさと祭り東京2020-日本のまつり・故郷の味-」が20...
BREWBASEは、これまで主にNew England IPAのスタイルをべースに新作を発表し...
キリンビール株式会社は、米国の代表的なクラフトビールメーカーであるブルックリン・ブルワリー社の...
神奈川県厚木市のクラフトビールメーカー「サンクトガーレン」は今年8月に山梨県北杜市で収穫した“...
サンクトガーレンは毎年エイプリルフール限定で、冗談のようなビールを本当に販売しています。毎年す...