第6弾は、Crazy/Ladyシリーズ集大成のニューイングランドIPA
「BREWBASE」はIPAを中心としたビールブランド。「BREWBASE」はクラフトビール専門誌の「TRANSPORTER BEER MAGAZINE」、ライフスタイル誌の「Daytona」、常陸野ネストビール(木内酒造合資会社)の3社が共同で開発したブランドです。
今回は、BREWBASEブランドで定番のニューイングランドIPAシリーズの4作目として数量限定でリリースされました。
毎回、目立つカラーを使っているラベルカラーですが、今回はエメラルドグリーン。
春を感じる鮮やかな色合いです。
BREWBASE『Lazy Hazy Daddy』の味わいは?
今回発売された『Lazy Hazy Daddy』はBREWBASE定番のニューイングランドIPA。
しかも、今回は過去最大の25%フレークドオーツを使用したことでさらなる滑らかさを追求。さらに前作「Lazy Hazy Boy」の1.5倍のホップを使用することでアロマも増強されているそうです。
ビアパレット編集部ではいつものように発売初日に『Lazy Hazy Daddy』を購入。
今回発売された『Lazy Hazy Daddy』は、これまでと同じく、常陸野ネストビール(茨城/木内酒造)が製造。使用したホップは、アマリロ、モザイク、シトラの3種類。
『Lazy Hazy Daddy』をグラスに注ぐと、甘いニュアンスを持ったトロピカルな香りがふんわりと漂ってきます。
鼻を近づけて香りを嗅ぐとマンゴーやパッションフルーツのようなトロピカルフルーツや黄桃などの甘みをイメージする香りが感じられます。
ビールの色合いは、かなり濃厚でしっかりと濁ったオレンジ色。原料のオーツによるとろみを感じ飲みごたえもあります。ホップの苦味は弱いと感じますが、後半にしっかりとホップの存在感が出てきます。
アルコール度数は6%ですが、とても飲みやすくまさに大人のジュースといった感じです。
3月19日(火)の12時に木内酒造さんのオンラインストアで販売がスタートしましたが、2時間余りで完売していました。
今回も数量限定発売ですので酒類販売店さんやビアバーさんで見かけたら、ニューイングランドIPA好きな方は購入してみてはいかがでしょうか。
製品情報
・ブランド名
BREWBASE (ブリューベース)
・商品名
『Lazy Hazy Daddy』
・原材料
麦芽・麦・ホップ
・製造者
木内酒造合資会社(常陸野ネストビール)
・販売商品
350ml缶及び15L樽
・販売開始日
3月19日(火)より、全国の酒類販売店や飲食店ならびに木内酒造合資会社の通販サイトで販売開始。*一部地域により3月20日より発売。
注:木内酒造の通販サイトでは完売しています。
・ABV(アルコール度数)
6.0%
・SRM(ビールの色度)
10
・IBU
30
・Malts
2row malt、Wheat malt、Dextrin malt、Flaked Oats
・Hops
Amarillo、Mosaic、Citra
・Yeast
East Coast Ale Yeast
関連過去記事リンク
・新しいクラフトビールブランド「BREWBASE」誕生!
https://beerpalette.jp/articles/TNHAo・クラフトビールブランド BREWBASEの第2弾 SIDEKICK SLICK IPA発売!
https://beerpalette.jp/articles/aWRxi・クラフトビールブランド BREWBASEの第3弾 『Crazy Hazy Baby』が発売!
https://beerpalette.jp/articles/cWpWT・クラフトビールブランド BREWBASEの第4弾 『Crazy Hazy Lady』が発売!
https://beerpalette.jp/articles/5aA9m・クラフトビールブランド BREWBASEの第5弾 『Lazy Hazy Boy』が発売!
https://beerpalette.jp/articles/NcRqy
BREWBASEは、これまで主にNew England IPAのスタイルをべースに新作を発表し...
2018年6月に生まれた新しいクラフトビールブランドの「BREWBASE」。
2019年5月...
サンクトガーレン有限会社は世界で初めてオオグソクムシを原料に使用したビールを 2019年4月1...
2018年6月に生まれた新しいクラフトビールブランドの「BREWBASE」。これまで2ヶ月ごと...
カリフォルニア州サンディエゴのクラフトブルワリー「バラストポイント」から同社のフラッグシップア...