ビールというと、キンキンに冷やして飲むイメージが強いですが、寒い時期にはホットビールがおすすめです。
ホットビールって美味しいの?と疑問になるかもしれませんが、ビアパレット編集部では、7種類のビアスタイルで独自のホットビールレシピを開発し、本当に美味しい!と思える飲み方とレシピを検証しました。
今回の記事では、スタウト、ポーターの黒ビールを使ったホットビールレシピと作り方をおすすめランキング順にご紹介します!
(※材料とレシピは、すべてビール100ml当たりで記載しています。)
オススメ№1 黒ビールの苦みと蜂蜜の甘さは相性抜群!
ビールの苦みに、蜂蜜のやさしい甘さとシナモンの香りが効いてホッと安らぐホットビールが出来上がります!ショウガ・シナモンはお好みの量を入れてみてください。スタウトとポーターで飲み比べると、ポーターの方が、苦みが少なく、すっきりと飲めました。
【材料】
・スタウトまたはポーターのビール……100ml
・蜂蜜……小さじ2
・ショウガ(お好み)…少々
・シナモンパウダー(お好み)…少々
【作り方】
オススメ№2 オレンジの果汁を入れてスッキリと!
オレンジの果汁が入ることですっきりとしたホットビールになります。オレンジの爽やかな香りと、黒系ビールの苦味の相性がぴったり。蜂蜜もオレンジも、好みに合わせて入れる量をアレンジしてみてください。
【材料】
・スタウトまたはポーターのビール……100ml
・蜂蜜……小さじ2
・オレンジ果汁……少々
(オレンジを搾って果汁のみ入れる。渋みがでないように皮は入れないようにしましょう)
【レシピ】
1.ビールを耐熱用マグカップに入れてレンジで温める。(目安:100ml 500Wで50~60秒)
ビールの温度が50度程になるくらいがおすすめ。
2.蜂蜜を入れて混ぜる
3.オレンジを搾って果汁を小さじ1程度入れる
オススメ№3 ビールに赤ワインを入れて、ホットワイン風にアレンジ!
ホットビールとホットワインのいいとこ取りをしたレシピ!ビールの量に対して10分の1の割合を入れるのがポイント!
お好みで蜂蜜やシナモンパウダーを入れるのもおすすめです。
【材料】
・ポータービール……100ml
・赤ワイン……10ml(ビールの10分の1の割合がおすすめ)
・蜂蜜……お好み
・シナモンパウダー……お好み
【レシピ】
1.ビールを耐熱用マグカップに入れてレンジで温める。(目安:500Wで50~60秒)
ビールの温度が50度ほどになるくらいがおすすめ。
2.ワイン、蜂蜜の順に入れて混ぜる
3.シナモンパウダーを少々かける
ホットビールには黒ビールが定番!
ホットビールの定番の黒ビールは、どのレシピもとても美味しく、ホットコーヒーを飲むような感覚で飲んでいると体の芯から温まります。
今回ご紹介したレシピ以外にも、他のスパイスやドライフツールなどを使ってオリジナルのレシピを開発してみるのも楽しいはず!
次回、予想以上に美味しかった、黒ビール以外でホットビールをつくるレシピをご紹介します!
BREWBASEは、これまで主にNew England IPAのスタイルをべースに新作を発表し...
ビールを温めて飲む「ホットビール」。日本ではまだあまり知られていませんが、ビールの本場であるド...
キリンビール株式会社は、米国の代表的なクラフトビールメーカーであるブルックリン・ブルワリー社の...
神奈川県厚木市のクラフトビールメーカー「サンクトガーレン」は今年8月に山梨県北杜市で収穫した“...
サンクトガーレンは毎年エイプリルフール限定で、冗談のようなビールを本当に販売しています。毎年す...